I-smartがすごいと感じ、i-smartで家を建てたいのですが、口コミや評価が知りたいです。
こういった疑問に答えます。
✔︎もくじ
もくじ
・一条工務店i-smartとは?
・i-smartの性能について
・i-smartの坪単価
・i-smartの標準仕様
・打ち合わせの回数
・i-smartのデメリット
・i-smartの口コミ
・i-smartの疑問に回答
・最後に
この記事を書いている私は、25歳共働き夫婦。
一条工務店i−smile建設予定で今年の9月頃完成予定です。
本来は一条工務店i-smartで家を建設予定でしたが、予算の関係でi-smileに変更。
i-smartで建てようとしていたため知識は十分あります。
私が調べた情報に関して、実体験に基づいて解説します。
もくじ(押すとジャンプ)
一条工務店i-smart(アイスマート)口コミ・評判は?
結論として、一条工務店の中で1番売れている商品です。
i-smartは現段階の日本のハウスメーカーの中で
トップクラスの『性能』の家であることは間違いありません。
一条工務店のコンセプトである『家は性能』の象徴である家です。
最近にはグランセゾンも発売しましたが、圧倒的に売れているのはi-smartです。
i-smartは一条工務店の人気の火付け役です。
i-smartの性能について
一条工務店のi-smart(アイスマート)は上記でも言いましたが、
日本でトップの性能を誇っています。
全館床暖房
高気密高断熱(Q値、C値は業界最高水準)
全館換気システム『ロスガード90』
大容量太陽光&蓄電池
超ZEH(ゼッチ)性能
長期優良住宅取得可能
業界最高等級耐震等級3(ツインモック構造)
この性能はどのハウスメーカーの方も認めるレベルのものです。
実際に他のハウスメーカーを見に行き、
一条工務店をで検討していると伝えると
『一条工務店の性能はやりすぎ。』
『あそこまでの性能は必要ない』
そんな意見すら言われました。
上棟数も日本でトップに近いです。
日本の住宅業界は世界の先進国に比べると劣っている。
i-smartの坪単価
そんな疑問を抱く方がいるでしょう。
当然のことですね。
ですが、この日本一の性能なのにそこまで高くありません。
坪単価
坪単価72万円〜(基準)
実際に私が提示された見積もりはこちら
30坪 21,292,212円
坪単価70万円でした!
もっと詳しく比較を書いた記事がこちらです。
オプション等を追加すると値段結局高くなっていきます。
坪単価はあくまで目安。
想定しているより高くなるケースがほとんどです。
大手ハウスメーカーと比較
積水ハウス 74万円〜133万円
住友林業 80万円〜103万円
パナホーム 60万円〜130万円
セキスイハイム 60万円〜90万円
大手ハウスメーカーと比べると
一条工務店i-smartの性能では安いと感じる方がいるのではないでしょうか。
この大手ハウスメーカーの中でも性能は1番であるのでそう考えると安いです。
・I-smartの標準仕様
①ハイドロテクトタイル
ハイドロテクトタイルの特徴
・50年以上ほぼメンテナンスフリー
・太陽光の光と雨で自動的にクリーニングしてくれる『セルフクリーニング効果』
・汚れが目立たない
グランセゾンは『ハイドロテクトタイル』は標準です。
多くの方がハイドロテクトタイルを導入しています。
ですが、
i-smartは標準仕様ではなく『オプション』になります。
一条工務店=ハイドロテクト
こんなイメージの人も多いかもしれません。
オプション価格(i-smartの場合)
1万円/坪
ハイドロテクトタイルは5色の中から2種類から選ぶことができます。(単色も可能)
色の種類
ホワイト
ピンク
オレンジ
ブラウン
ブラック
色が5種類しかないため、似たような住宅も多く出てきてしまいます。
一条工務店の家は同じような外装になってしまう。
多くの方はこのように感じるでしょう。
しかし、そんなことは全くありません。
標準仕様のタイル『ボーダータイル』
i-smartの標準仕様
・ボーダータイル
・サイディング
ほとんどの方は標準の『ボーダータイル』を選びます。
なぜならボーダータイルもメンテナンスの費用がサイディングよりも安いからです。
見た目もボーダータイルの方がいい。
他のハウスメーカーでは全面タイルにした場合かなり費用がかかってしまいます。
標準でボーダータイルも十分お得。
ボーダータイルとハイドロテクトタイル比較
ボーダータイルは白は真っ白
ハイドロテクトタイルの白は灰色っぽい
同じタイルでも2色で色が違うので注意しましょう。
フローリング(床材)
床材は『EBコートフローリング』が標準仕様です。
EBコートフローリング
傷や汚れに強くお手入れが簡単にでき、長年使用しても劣化がしにくいフローリング。
一条工務店の展示場で貼られているフローリングのほとんどはEBコートフローリングになっている
色については5色(標準)
ホワイトウォールナット
ライトウォールナット
グレーウォールナット
レッドチェリー
ビターウォールナット
一番人気はホワイトウォールナット
スリットスライダー(標準)
多くの方がインスタグラムで見たことがあるのではないでしょうか?
i-smartでは標準で1箇所標準でスリットスライダーをつけることができます。
メリット
スリットスライダーがあることによって家の高級感がでる
i-smart限定のである
ポイント
ドアの隙間ができるため気密性が下がる
ドアに挟まるリスクがある
外見のはいいですが意外に不便と感じている方が多いです。
スリットスライダーつける場所に注意
シューズクローク
i-smartのシューズクロークはシンプルでかっこいい仕様になっていおり、収納力もあります。
このシューズクロークもi-smart限定のため
i-smileやi-cubeで購入した方にはつけることはできません。
下部にはダウンライトも付いていおりかなりおしゃれです。
残念ポイント
色が1色『ピュア・ホワイト』のみ
オープンステア
家にこんなおしゃれな階段があったらおしゃれですよね。
オープンステアにすることによって階段下にスペースができ、家が広く見えます。
横にあるガラスは透明ガラスかかすみガラスにすることも可能です。
透明ガラスの場合
子供が触って汚れが目立つケースがあるので注意。
スマートキッチン
多くの主婦が憧れているスマートキッチンが標準でつけられます。
『スマートキッチン』は天板に厚さ12mmの人工大理石が採用されています。
他のハウスメーカーだとかなり高いです。
最近ではグランセゾンで標準仕様とされていた
『グレイスキッチン』がi-smartでも標準仕様になったのでそちらも注目です。
グレイスキッチンにした方がお得
グレイスキッチンの特徴
ダイニング側に『収納キャビネット』が付いている
間接照明が付いている
変色しにくく汚れに強い
打ち合わせの回数
i-smartは完全な注文住宅です。
打ち合わせの回数は平均5回〜7回です。
間取り
内装
外装
電気類
を1から間取りを作っていくのでかなり大変です。
しかし打ち合わせが家づくりの醍醐味。
金額に取れ割れすぎることなく後悔のないように間取りを決めていきましょう。
多くの方が金額をケチることで後悔しているケースが多い。
コンセントの数はなるべく多くつけておくこと。
i-smartのデメリット
i-smartに限ったことだけではないのですが、
一条工務店には『一条ルール』といったものが存在します。
それは一条工務店の工法上仕方のないものなのでどうすることもできません。
多くの方がこの一条ルールで制限を受けている
詳しく書いている記事があるのでこちらを参考にしてください.
i-smartの口コミ
30代女性
i-smartに住んでみて一番感じたことは外の音がしない。
雨が降っていることなんて気づきません。
40代男性
床暖房が快適すぎる。
そして、電気代が安い。
20代女性
賃貸に住んでいた頃よりも快適なのに安くなりました。
花粉症でだったのがなくなりました。
ロスガードのおかげかな?
こんなデメリットも、、、
20代男性
床暖房は乾燥する。
うるケア(オプション)をつけるべきだった。
床の傷がつきやすい気がする。
等の意見がありました。
i-smartの疑問に回答
冬は快適なのはわかりましたが夏はどうなんでしょう?
夏は正直熱がこもりやすいです。
エアコン等をつければすぐに涼しくなります。
しかし、エアコンを使用したくない方は網戸(オプション)は必要かもしれません。
間取りの制限があると聞きましたが、かなり厳しいのですか?
人によって価値観は違いますが、他のハウスメーカーよりも厳しいです。
でも、耐震面をしっかりと考えていると思うと安心です。
一条工務店は値引きをしないと聞きましたが本当に値引きはないのでしょうか?
本当にありません。
これは断言できます。
私が解約を言った時ですら値引きという言葉は出ませんでした。
紹介割引や法人割引をうまく活用するしかないです。
最後に
一条工務店i-smartについて解説しました。
i-smartは一条工務店を代表する家であり、性能は日本トップレベルです。
人気が増えているため値段がどんどん上がっています。
一条工務店は契約前になかなか間取りを作成してくれません。
ですので、事前に自分の理想の間取りを作っておくことをおすすめします。
理想の家を建てることができますよ。
間取りを考えるのに必要なことは『時間のゆとり』です。
設計士さんと話してるうちに自分の理想と離れていってしまい、
家が建った後には後悔が残るそんなの嫌ですよね?
私も利用したこの無料で間取りを作ることができる
『オリジナル家づくり』は大手22社を含む600社のハウスメーカーを選び
間取りを作ることができます.
しかも申し込みは無料で3分間で終わります。
期間限定のプレゼントキャンペーンも実施中です。
ぜひ無料で間取りの作成をしてみてください。
後悔のないようにマイホームを建てましょうね!